山行計画
2023/6/
27(火)前夜泊~28(水) |
花の白木峰(3193m)
ワタスゲ・ニッコウキスゲ
サワラン・トキソウ
そしてロケーションは劒岳 |
ホームに戻る
山行計画に戻る |
※富山県富山市と岐阜県飛騨市の境にある山で、穏やかな山容と広々とした高原状の地形が特徴。高層湿原が展開する山頂台地には木道がのび、ワタスゲやニッコウキスゲの花期には多くの登山者が訪れる。その湿原は、秋にはしっとりとした草紅葉が楽しめる。山名の由来は、周辺の山中で白木のブナを有したことによる。登山道は、飛騨市宮川の林道から小坂谷~小白木峰経由で山頂へ向かうコース(約3時間半)がある。いずれも登山口へのアプローチが長く、マイカー向きだ。
頂上の湿地帯には浮島がありモウセンゴケ(毛氈苔)などが見られ、花の時期には一面のお花畑が広がり素晴らしい高原漫歩が出来る、また晴れればロケーションも素晴らしく特に劒岳の山容が目に飛び込み感動である。
|
出発日 ~ 2023年6月27日(火曜日)高山か越中八尾かどちらかにて前夜泊~28日(水)
※基本現地集合での募集ですがGuide同乗の場合は多治見駅集合で出かけます
募集人員 ~5名様(1名様からOKです)
ガイド料金 ~11,000円/1名1.5日間+3名参加で計算してありますので変動ありです
交通費等諸経費(交通費(6,000)+Guide宿泊代御負担分(5000)等)
おおよそ6200円/1名(変動あり)
合計おおよそ17,000円
(この他にご自身の宿泊代、等5.000円が必要です。合計22.000円/1人)
高山市市内ホテル5.000円位(現在未定です)
現地までの交通費(集合場所からガイドの車に同上の場合はガイドも含めて人数割です)
その他ロープウエイ、バス代、等の諸費用は各自負担です。
集合&解散 ~ ガイドの車に同上(多治見市駅OR駅駐車場) ☛集合26火14:00 ☛解散27水18:30頃
その他Guideの車希望の方で、途中での合流希望の方はご連絡ください。
山行ヤマップ~青空に広がるニッコウキスゲとワタスゲ

確認事項
◎(重要)新型コロナウイルス関連の感染予防への対応
と 緊急事態宣言下でのガイド活動についてを理解して頂いき参加をお願い致します
◎登山中の諸費用(行動食)等は各自で準備して下さい。
◎装備については無積雪期の日帰り登山装備でOKです
◎今回はヘルメットは不要
◎登山保険は必ず加入して参加して下さい
◎私ガイドは備えとしてガイド損害保険、車の事故対応保険は加入しています。
※安全には最大限配慮しガイドを行いますが、天候、天災、予期せぬ登山道の状況(通行不可)等
があった場合や、参加者の体調不良等で登山続行が不可能の場合はガイド判断にて中止、あるいは
ルート変更を行なう場合がありますのでご了承ください。
|


全行程予定 白木峰1596
大長川取水堰堤登山口(1050m)~ |
標高差: |
546m |
|
総歩行距離: |
12.5㎞ |
|
|
|
総歩行時間: |
7:30h |
累積標高差: |
+ |
975m |
|
登り歩行時間: |
h |
|
- |
975m |
|
下り歩行時間: |
h |
集合&解散 (多治見市駅OR駅駐車場) ☛集合26火14:00 ☛解散27水18:30頃
(26火)多治見集合場所14:00=多治見IC=高山IC=16:00高山駅前ホテル(未定)(泊)
(27水)高山駅前ホテル5:30=7:00白木峰登山口…小白木峰経由…10:30白木峰頂上
…11:00浮島…12:20白木峰頂上12:40…小白木峰経由…15:00白木峰登山口
=飛騨古川経由=清見IC=多治見IC=18:30多治見駅(解散)
現在高山市内のホテル利用予定ですが?道路事情により白川郷に変更するかもしれません。
|
|